会社情報

経歴

島根県出雲市出身。
早稲田大学法学部卒業、Berkeley College Business Management卒業。
IPPUDO USAでIPPUDO海外1号店の立ち上げを経験し飲食業を生業にすると決意する。
株式会社ユニットコムにて香港での新規事業立ち上げ経験後、株式会社力の源カンパニー(現株式会社力の源ホールディングス)で店舗責任者・新規事業責任者・国内外の経営戦略本部に従事。在籍10年間で14か国100店舗の立ち上げを経験後、株式会社アカツキのインド事業部で、日本IPを海外展開するためにインド現地小会社設立および国内法人営業を経験。
2021年、株式会社堂雄を創業。「衣・食・住」のプロデュースカンパニーとして、飲食業のコンサルティングおよび飲食店舗運営、スポーツチームや飲食店舗のオリジナルユニフォーム作り、店舗開発支援などをおこなっている。また、経営者の参謀として全国各地の飲食企業および世界で展開している日本企業を全面的に支援している。
エキスパート集団《ヌードル戦隊(ぬーどるせんたい)》というユニットを立ち上げ、世界中を舞台にその土地それぞれのオリジナルラーメンを作るという活動をし、自分を育ててくれたラーメンなど麺類の可能性を常に追求し続けている。
また、「日常に遊び心を」というメッセージを込めた《NUTMEG.》というアパレルブランドを展開しており、自分自身も「衣・食・住」に対して、とことん追求していく姿勢を持ち続け、「ワクワク」と「おいしい」の組み合わせの可能性を信じ創り出し、常に世の中に「ワクワク」を提案していく存在でいたいと心掛けている。専門学校でのセミナーや民間事業での講演多数。

代表取締役 中筋 堂雄

出雲市より「出雲観光大使」任命 2023年に出雲市より「出雲観光大使」を任命される。

島根県よりふるさと親善大使「遣島使」任命 2023年に島根県より、ふるさと親善大使「遣島使」を任命される。

(一財)日本M&Aアドバイザー協会より「JMAA認定M&Aアドバイザー」任命 2023年に(一財)日本M&Aアドバイザー協会より「JMAA認定M&Aアドバイザー」を任命される。

(一社)日本金融人材育成協会より「経営承継アドバイザー」任命 2024年に(一社)日本金融人材育成協会より「経営承継アドバイザー」を任命される。

創業者メッセージ

地方の中小企業や飲食店の「リアルな課題」に寄り添う、実践型コンサルティング会社

株式会社堂雄は、地方の中小企業や個人飲食店に特化したオーダーメイド型のコンサルティングサービスを、適正な価格で提供するプロフェッショナル集団です。
2021年の創業以来、「地域の企業とともに歩み、共に成長する」ことをミッションに、現場のリアルを熟知した実践的な支援を全国で展開しています。

都市型コンサルとは違う、地方特化型の支援スタイル

多くのコンサルティング会社が都市部に集中する一方で、地方には地域経済を支える多くの中核企業や、将来有望な中小飲食店が存在します。しかし、その課題は一社一様で、テンプレート的なノウハウや横展開では解決できないケースがほとんどです。
株式会社堂雄は、地域密着型の経営支援を軸に、企業の「人材・資源・資金・販路・事業承継」など多様な悩みに対し、オーダーメイドで伴走支援を行います。

対応領域と強み

当社は「衣・食・住」に関する領域に精通しており、特に外食産業・飲食店経営の立ち上げや再生、販路拡大、業態開発、事業承継、地域ブランディングなどで多くの実績があります。

主な支援領域
  • 地域中小企業の経営改善・事業拡大
  • 飲食店の立ち上げ支援・経営改善
  • 地域活性化や町おこしの企画立案
  • 外食業界における業態開発・多店舗展開支援
  • 事業承継・後継者育成プログラムの設計
  • 川上(生産)~川下(販売)までを一気通貫で支援
地域に根ざす未来のリーディングカンパニーと共に

私たちは、単なるアドバイスや報告書で終わる支援ではなく、現場に入り込み、現実と向き合い、共に汗をかく「実行支援型コンサルティング」を行っています。
地方に眠るポテンシャルを掘り起こし、未来のリーディングカンパニーとともに、日本の「衣・食・住」を支える産業と地域を盛り上げていくことが私たちの使命です。

VISION

私たちの理念|価値創造を通じて、地域と人を豊かにする

株式会社堂雄は、日本の「衣・食・住」を軸とした価値創造を日々追求し、地域社会と人々の暮らしに貢献することを使命としています。
私たちが大切にしているのは、人を中心とした文化の創造、挑戦と革新の継続、そして誠実で責任ある行動です。

01|人を大切にする文化を育む

私たちは何よりも「人」を尊重します。
社員もクライアントも、一人ひとりが人生の主人公として輝けるような組織と社会をつくりたいと考えています。
共に働く仲間や地域の人々を思いやり、人間性を重んじる企業文化を育て続けます。

02|挑戦し、考え抜き、価値を創造する

変化の激しい時代において、勇気をもって行動し、新しい方法を模索し続ける姿勢こそが未来を切り拓きます。
私たちは常に現場と向き合い、創意工夫と試行錯誤を重ねながら、社会や地域に新たな価値を提案していきます。

03|誠実であること。責任を持ち、最後までやり抜く

どのような場面においても、素直で謙虚な姿勢、そして誠実さを忘れずに行動します。
一人ひとりが自らの役割に全力を尽くし、結果に責任を持つことで、信頼される組織を築いてまいります。

私たちは、衣・食・住を通じて地域と人の未来をつくるパートナーでありたい

価値のある事業とは、人に寄り添い、地域を支えるものであると私たちは信じています。
株式会社堂雄は、地方の中小企業・飲食業を中心に、共に悩み、共に挑戦し、共に成長していく「現場主義のコンサルティング」で、真の価値を届けてまいります。

MISSION

MISSION|人生にスパイスを。日常にワクワクを。

私たち株式会社堂雄のミッションは、
「ワクワク」と「トキメキ」を創り出し、人々の心をより豊かにすることです。

日々の暮らしの中心である 「衣」・「食」・「住」
この日常の中にこそ、心が弾む瞬間や、明日が楽しみになるような体験が必要だと私たちは考えています。

ただ生きるだけでなく、生きることが楽しくなるような「価値」「感動」を、地方から発信していく。
そんな企業でありたいという想いを胸に、日常の中にワクワクを提供していきます。

私たちのキーワード
  • ワクワクするライフスタイル提案
  • 衣・食・住に寄り添う価値創造
  • 地方発の豊かな暮らしづくり
  • 心の豊かさを育むビジネス支援

「人生にスパイスを。日常にワクワクを。」
それが、株式会社堂雄の存在理由であり、私たちの原動力です。

VALUE

VALUE|価値観・行動指針

世界中をもっとカッコよく。
世界中に、笑顔と「ありがとう」を。

私たちが大切にしているのは、社会の中で人と関わりながら、誠実に、謙虚に、そして何よりワクワクをもって生きる姿勢です。
この価値観を、日々の行動に落とし込み、日本全国、そして世界へとポジティブな循環を届けていきます。

Be nice、Be equal、Be unique.

多様性を尊重し、自分らしく、他者に敬意を。

感謝を忘れない

すべての出会いや日々に「ありがとう」を。

常に謙虚に、学び続ける

謙虚な心が成長と信頼の土台となる。

日常を楽しむ感性を持つ

当たり前の中にヒントとワクワクを。

組織にとどまらず、社会に開かれた存在に

「誰かのために」が私たちの行動原点。

誠実さを当たり前に

見えないところでこそ、誠実に行動する。

すべてを“ジブンゴト”で考える

当事者意識が本気のチームをつくる。

変わらないために、変わり続ける

本質を守りながら、進化を止めない。

「おいしい」の可能性を広げる

味覚も体験も含めた“おいしさ”を追求。

判断基準は「ワクワクするかどうか」

心が動く選択に、熱量を込めて進む。

「笑顔」と「ありがとう」があふれる行動を

すべての人の笑顔と感謝を大切にする。

一人ひとりの価値観が未来をつくる

私たちの行動指針がチームの未来を築く。

企業情報

社 名 株式会社 堂雄
設 立 2021年6月
資本金 500万円
代表者名 代表取締役 中筋 堂雄
社員数 3名(取締役含む)
主たる事業内容
  • 飲食店・宿泊施設の経営
  • 店舗開発、店舗プロデュース、設計支援
  • 海外企業・日本企業の進出サポート
  • 地域活性化事業
  • 宅地建物取引業
  • マーケティング代行
  • 事業承継支援
  • 有料職業紹介事業
  • セミナー・イベント等の企画、制作及び運営
  • 食料品・衣料品・健康器具・室内装飾品・電気製品・ガス器具・日用雑貨品・酒類等の販売、企画、製造、斡旋及び輸出入
  • 各種コンサルティング業務
  • フランチャイズチェーンシステムによる加盟店募集及び指導
  • 前各号に附帯関連する一切の事業
会社所在地

〒6930051 島根県出雲市小山町363-8

実績

ローカル×グローバルにビジネスを展開しています。(2025年3月現在)

15
FC展開可能ブランド
20
事業承継プロジェクト
25
海外進出プロジェクト
50
コンサルティング実績
8
業態開発実績
30
商品開発実績
40
研修講演セミナー数
10
顧問/役員/アドバイザー

プレスリリース

  • 2025年7月14日 海外進出サポートをしている「東京わらび餅もとこ」が海外1号店であるタイセントラルワールド店を無事オープンしました。
  • 2025年6月22日 弊社代表が香港で開催されたイベントに参加しました。
  • 2025年6月14日 「グローカル(グローバル×ローカル)」をテーマとして創業5期目がスタートしました。
  • 2025年5月30日 弊社が商品開発を担当した「THE NOODLE FACTORY 麺ノ響」のグランドオープンのサポートをしました。
  • 2025年5月3日 弊社代表が「RAMEN LEGENDS NIGHT」のイベントに暖簾/丼手配とサポーターとして参加しました。
  • 2025年4月11日 弊社代表が「鹿児島ダッシュキャンプ」でパネラーとして登壇しました。
  • 2025年2月11日 弊社代表が「これマネ教育DX」のコンサルタントとして紹介されました。
  • 2025年1月26日 弊社代表が、SPOT TEACHERとして、福岡市立入部小学校で講演(出前授業)をしました。
  • 2024年9月28日 弊社代表が「これマネ教育DX」の島根支部で講演会を開催しました。
  • 2024年8月30日 弊社がコンサルティングしているスイーツ屋「わらびもちもとこ」がバンコクで開催された「大日本博」に無事出店しました。
  • 2024年7月27日 弊社がコンサルティングしているラーメン屋「華の雲 by 八雲」が無事開業しました。
  • 2024年7月11日 弊社代表が一般社団法人日本ラーメン検定のラーメンプロフェッサーに認定されました。
  • 2024年6月14日 創業3期目を経て、従業員3名/業務委託5名/パートナー企業10社で4期目がスタートしました。
  • 2024年6月1日 エキスパート集団《ヌードル戦隊》が福岡県で間借りラーメンイベントを開催しました。
  • 2024年4月28日 エキスパート集団《ヌードル戦隊》が宮﨑県で間借りラーメンイベントを開催しました。
  • 2024年3月11日 弊社代表が、FBマネジメントグループの経営パートナーに任命されました。
  • 2024年3月4日 弊社代表がクワダテ(レットプレゼンツ クワダテ - RKBオンライン)に出演しました。
  • 2024年2月26日 弊社代表がクワダテ(レットプレゼンツ クワダテ - RKBオンライン)に出演しました。
  • 2024年2月14日 弊社代表の取り組みがアサデス。(アサデス。KBC|KBC九州朝日放送)で紹介されました。
  • 2024年2月10日
    ~12日
    エキスパート集団《ヌードル戦隊》が福岡県で間借りラーメンイベントを監修しました。
  • 2023年12月2日 弊社代表がアウトロー採用(就活アウトロー採用 (outlaw.so))に参加しました。
  • 2023年10月31日 エキスパート集団《ヌードル戦隊》が福岡県で立ち飲みラーメンイベントを開催しました。
  • 2023年9月5日 弊社が店舗オープンの際にお手伝いした「すき焼き ちかよ」が渋谷でオープンしました。
  • 2023年7月22日 エキスパート集団《ヌードル戦隊》が沖縄県で間借りラーメンイベントを開催しました。
  • 2023年7月15日 エキスパート集団《ヌードル戦隊》が佐賀県で間借りラーメンイベントを開催しました。
  • 2023年6月2日 エキスパート集団《ヌードル戦隊》が宮﨑県で間借りラーメンイベントを開催しました。
  • 2023年5月21日 弊社がコンサルティングしたラーメン屋(店舗名非公表)の2号店が無事開業しました。
  • 2023年4月1日 弊社がコンサルティングしたジェラート屋(店舗名非公表)が無事開業しました。
  • 2022年12月14日 (株)かみありづき近くの国道9号線沿いとGOODDAY医大通店駐車場内に冷凍自動販売機を設置しました。
  • 2022年11月22日 弊社がコンサルティングしている飲食店(店舗名非公表)の業態変更をしました。
  • 2022年11月16日 弊社がコンサルティングしている老舗BAR(店舗名非公表)が43周年を迎えました。
  • 2022年10月15日
    ~16日
    ラピタ本店主催のラピタフェスに「ヌードル戦隊」が出店しました。
  • 2022年8月31日 会社ホームページを開設しました。
  • 2022年7月27日 弊社がコンサルティングしている企業(企業名非公表)がラーメン屋(店舗名非公表)を無事事業承継しました。
  • 2022年4月28日 エキスパート集団《ヌードル戦隊》が大阪府で間借りラーメンイベントを開催しました。
  • 2022年3月27日 エキスパート集団《ヌードル戦隊》が福岡県で間借りラーメンイベントを開催しました。
  • 2022年2月13日 弊社アパレルブランド《NUTMEG.》grappino出雲店 / SHIMATORI米子店 で取り扱いがスタートしました。
  • 2022年1月7日 弊社がコンサルティングした小料理BAR(店舗名非公表)が無事開業しました。
  • 2021年12月27日 弊社がコンサルティングしたラーメン屋(店舗名非公表)が無事開業しました。
  • 2021年9月11日 弊社アパレルブランド《NUTMEG.》長田染工場 のコラボレーションによる藍染Tシャツを販売いたしました。
  • 2021年7月12日 「日常に遊び心を」をテーマとした弊社アパレルブランド《NUTMEG.》 を立ち上げました。
  • 2021年6月14日 株式会社堂雄を創業しました。

地域活性化

NUTMEG. 公式サイト

2021年9月に弊社アパレルブランド《NUTMEG.》長田染工場 のコラボレーションによる藍染Tシャツを販売いたしました。
島根県立出雲高校サッカー部および サンフレッチェ広島くにびきJr.ユース 現役生や卒業生であるサッカー選手などへ、弊社アパレルブランド《NUTMEG.》を定期的に無償提供しサポートしております。
これからも地元企業とのコラボレーションを計画しており、島根県全域の魅力を最大限に引き出し地域活性化させることで、持続的な社会を作る活動をしてまいります。

パートナー企業

うにか 様

社名の『うにか』とはスペイン語で『Unica 』ユニークという意味を持ちます。
ユニークな経験、ユニークな製品、ユニークな価値を創造し我々の提供するサービスやモノを通して社会に貢献したい会社です。

株式会社 エスティック 様

めざましいスピードで加速し続けるIT。 私たちは、この地域に根ざし、あらゆるシチュエーションに対応しながら、時代のトレンドを先取りし、常にユーザの視点を大切にしたITサポートを展開しています。
IT化、システム化へ向けたコンサルタント・企画・提案・システム開発・機器販売・保守運用までのワンストップ対応。 個人から法人ユーザまで、ITに関するあらゆるご要望に、社員全員がお客様窓口としてお応えいたします。
ITを通じて、地元の発展に寄与できる「地域密着型ITソリューションベンダー」。
私たちは、そのリーディングカンパニーを目指しています。

GOEZWELL 様

「人と出会い、成長し、幸せな未来を共創する。」をミッションにして、様々な企業のデジタルトランスフォーメーションの支援を行っている企業です。
Astar Networkを中心に、web3事業にも力を入れ始めています。

dopang 株式会社 様

インドネシアと日本の市場開拓パートナーです。
インドネシアと日本には、デザイン性の高いオリジナルの製品やサービスを提供し、金銭的な価値だけでなく、本質を捉えたストーリーを生み出し、周囲にポジティブな影響を与えるクリエイティブな中小企業が数多く存在しています。私たちのゴールは、そのような企業がグローバルに成長するために、つながりや知識を共有し、協力しあえるよう、支援・促進し、そして橋渡しをすることです。

有限会社 中筋ファーム 様

出雲市多伎町の社有地3ヘクタールの内、約1ヘクタールを圃場として整備し、平成18年3月に「イチジク農園」を開園しました。地元との連携を密にし、特産物であるイチジクを栽培し、3年後の出荷を目指しています。
将来は他の作物の栽培も計画しています。また地場産業の活性化を図ると共に、団塊世代の定年期を迎え、雇用の創出にも寄与しています。

Visum Global Philippines, Inc. 様

中小企業を中心にASEAN市場への進出や販路拡大、訪日インバウンドを強力にサポートいたします。ASEAN諸国との堅固なネットワークを活かし全方位に対応し、フィリピン現地での会社設立など専門分野、日本での助成金や補助金に関する相談も受け付けています。

山源機械工具 株式会社 様

弊社は1948年に東京都目黒区中目黒で機械工具の商社として設立され、日本だけでなく海外の企業を相手に取引をしてまいりました。現在は、様々な業種の顧客の要望に応えられるよう、環境改善商品や健康サポート商品の販売事業も手掛けております。

YAMAGEN MT & T (S) PTE. LTD. 様

弊社は2004年にシンガポールで設立された商社で、日本の様々な商品の輸入販売や、人材不足の企業に対してアウトソーシング営業サポートを行っております。

WASHOKU AGENT SDN. BHD. 様

『本物の和食を世界へ!料理人の海外採用支援を通じて和食を世界に広める』をビジョンとして、海外飲食店の日本人料理人の採用支援に特化した事業を実施しております。
料理人登録者数2000人、海外飲食店との契約数150店舗、マレーシアにて自社グループで高級寿司店を経営しており、より海外での飲食店経営・現場感覚に近い採用支援をご提案できることが強みです。

スラバヤ研究所 様

モナコとシンガポールの富を合算した資産が眠るインドネシアの第二都市「スラバヤ」に特化したコンサルティングファーム。 成長著しいインドネシアで挑戦される日本企業様を応援いたします。

株式会社 So Japan 様

株式会社So Japanは、日本の食品、飲食店、アニメなどのコンシューマーグッズを扱う企業様のインド市場進出を支援します。インド特有の消費者ニーズや文化に合わせたローカライズ戦略を提供し、テストマーケティングを通じて現地での販売戦略を立案・実行します。また、現地飲食店とのコラボイベントやSNSを活用したデジタルマーケティングでブランド認知を拡大。現地パートナーの開拓から販促活動まで一貫してサポートし、インド市場での成功を実現します。

株式会社 イフビズ 様

イフビズは、社員を雇うよりも安い金額で戦略~実行まで対応できる新規事業立ち上げ企業です。

  • 新規事業を立ち上げられるノウハウがない
  • スピード感を持って新規事業を推進したい
  • 既存事業とは別に柱となる事業を作りたい

といった課題を解決し、アイデア構築~事業立ち上げまで支援し、貴社事業の成功へ伴走させていただきます。
※全てではなく、フェーズ・要素単位でのご支援も可能です。

株式会社 サイトグロー 様

2014年12月に設立したウェブ制作会社です。
主にBtoCの店舗型ビジネスを経営されている方のサポートをさせていただいております。
ホームページを見る方、店舗に訪れる方に「刺さる(行動したくなる)」制作物をご提供します。
自社サービスであるGoogleクチコミマーケティング(https://kuchikomi-accel.com/)の導入を積極的におこなっています。

KOLLB V-J 様

KOLLAB V-J ベトナムで50社以上の実績。弊社はベトナム人インフルエンサーが立ち上げた、日本とベトナムをつなぐをミッションに、ホーチミンで活動している企業です。もっとも得意としていることは「ベトナム進出後の売上、向上」。日本語対応可能なスタッフが常駐、戦略策定から、マーケティングの実行まで一気通貫で対応。

お問い合わせ

飲食店のコンサルティング、商品開発、業態開発、ユニフォームづくりなど、お気軽にご相談ください。